本文へ移動

こぶし園日記(ブログ)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

平成31年度 こぶし園入園式

2019-04-09
4月1日にこぶし園で入園式が行われましたお祝いマーク
 
新しい元号が発表されたこの日に、こぶし園でも新たな仲間や職員を迎えることができました。
利用者の皆さんは自分の担当が誰になるのかドキドキしながら発表を楽しみにされていました。新しく入園されたお二人も自己紹介と共に、ご自分の目標を発表して頂きました。これからお仕事や行事などを通じて、仲間との絆を深め楽しく園生活を送って下さい♪
 
今年度も仲良く元気に頑張って行きましょう!!

平成30年度修了式

2019-03-29
平成最後の修了式が行われました桜
 
表彰式では、利用者の皆さん一人一人に表彰状が贈られました。
「皆勤賞」から始まり「元気に過ごしたで賞」「楽しく働いたで賞」「仲良く過ごせたで賞」、1年間の頑張りにみんなで拍手を贈り合いました。
 
離任式では、いままでお世話になった職員の方々から温かいお別れのメッセージをいただきました。中には10年以上勤務された職員さんもおり、お別れを惜しむ声もたくさん聞かれました。また会える日を楽しみに「世界に一つだけの花❀」を合唱して歌の贈り物をしました。
 
心地よい春の風に吹かれながら記念撮影を行い笑顔と涙で修了式が終了しました。

しあわせの会

2019-03-20
今年度最後のしあわせの会は外食に出向きました!
 
1人800
という決まったお金の中で好きなメニューを選びます。
 
「僕はデザートのアイスが食べたいから…ご飯はうどんにしておこう」、「ラーメンを食べた残りでコーヒーを買おう、自販機とお店、どっちが安いかなあ」
 
自分が食べたいものが持っているお金で足りるかどうか、ドキドキしながら選びました。注文をすること、番号を呼ばれたら取りに行くこと、いつもと違うお昼を体験しました。
 
好きなものを食べられた後の笑顔は皆さんとっても素敵でした色とりどりのきらきら
 

トマトの種まきに挑戦!

2019-03-07
「おれ、たねまけるに!」「やれる」
頼もしい一声が聞こえてきました。
 
ということで、初めて種まきに挑戦!
ピンセット片手にまき床へ慎重に種をおいていきます。
一粒一粒を置いていくごとに「やったー」と喜びの言葉が聞かれました。50粒播き終え他の利用者さんに褒められると涙ながらに喜んでおりました。
 
2枚目は種まきベテランの利用者さんが100粒播いたものです。セルの中心にバッチリ種がおかれています

新しい車がきた!!

2019-03-13
春と言えば、出会いと別れの季節。こぶし園では、いままでお世話になった『ヤクルトミニキャブ』(灰色の車)とのお別れがありました。と同時に新しい車、『エブリィ』がやってきて、新たな出会いがありました。
 
利用者さんが新しい車に興味津々となっているところで、園長さん中心に安全祈願のお祈り式が行われました。
 
お世話になった車に一礼。
これからお世話になる車に一礼。
両車にお清めの塩を据えて、
これからも安全に乗る・運転することを一同で誓いました。
 
 
 
社会福祉法人信濃こぶし会
〒399-3202
長野県下伊那郡豊丘村大字神稲4026-1
TEL.0265-35-8511(法人本部)
FAX.0265-35-9016

・就労継続支援B型
・生活介護
・共同生活援助
・行動援護 居宅介護 移動支援
・重度訪問介護
・短期入所
・放課後等デイサービス
・児童発達支援
・居宅訪問型児童発達支援
・保育所等訪問支援
・計画相談支援
・障害児相談支援
・タイムケア
・日中一時支援

TOPへ戻る