本文へ移動

こぶし園日記(ブログ)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新しい車がきた!!

2019-03-13
春と言えば、出会いと別れの季節。こぶし園では、いままでお世話になった『ヤクルトミニキャブ』(灰色の車)とのお別れがありました。と同時に新しい車、『エブリィ』がやってきて、新たな出会いがありました。
 
利用者さんが新しい車に興味津々となっているところで、園長さん中心に安全祈願のお祈り式が行われました。
 
お世話になった車に一礼。
これからお世話になる車に一礼。
両車にお清めの塩を据えて、
これからも安全に乗る・運転することを一同で誓いました。
 
 
 

Kさんの活躍

2019-03-12
桃の節句も過ぎ日に日に春めいてまいりましたね
今日はKさんの日々の活躍をご紹介したいと思います。
話し出すと長くなるので2つだけ。
 
Kさんのお昼休みはとても忙しい。
ある日はバス磨き。
 
ある日は布団畳み。
 
「俺がいないとこまるでしょう?」と一言。
 
利用者のみなさんには毎日助けられています

待ちに待っておりました❀

2019-03-01
利用者さんが待ち望んでいた
飯田女子短期大学
の6名の実習生の方々が
実習に来てくださっています!
 
利用者の皆さんいつも以上に笑顔、というかにやにや顔が増えている気がしますお話をするだけでなく、お昼休みは一緒に卓球をするなど楽しむ感情を一緒に味わって下さいました。
 
にんにくのお仕事や枝拾いの作業など、有無を言わさず取り組んでいただいたのですが明るく笑顔で取り組んで下さり、利用者さん張り切ってお仕事に挑むことができました
 
職場実習ということで職員ミーティングにも参加していただいたのですが、困ったこと・悩んだことを共有することで職員にとっても勉強になりました。
 
2週間の実習を終えたのち次の週にはまた新たな実習生の方が来てくださる予定となっています。実習生の皆さん、そして利用者さん共に良き思い出となるよう心から願っております四葉のクローバー
 
 
 
 
 

表彰

2019-02-23

みかんの皮むき

2019-02-12
みかん皮むきのお仕事第二弾
 
みかんがぷかぷかお風呂にはいっています温泉
疲労回復?美容? いいえ。みかんがこうしてお風呂につかることで皮がむけやすくなり、つるんとむくことができるのです。
 
あっという間に利用者さんの手できれいにむけちゃいました。一人の利用者さんで1日に200個もしくはそれ以上のみかんをどんどんむいていきます。一度女性利用者さんとみかんをむくスピードを競いましたが完敗でした。「こんなものはほい!ちゃちゃっとむけちまうわ
社会福祉法人信濃こぶし会
〒399-3202
長野県下伊那郡豊丘村大字神稲4026-1
TEL.0265-35-8511(法人本部)
FAX.0265-35-9016

・就労継続支援B型
・生活介護
・共同生活援助
・行動援護 居宅介護 移動支援
・短期入所
・放課後等デイサービス
・児童発達支援
・特定計画相談支援
・タイムケア
・日中一時支援

TOPへ戻る