本文へ移動

こぶし園日記(ブログ)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

平成26年度 スタート!

2014-04-01
平成26年度 入園式が行われました。
今年は2名の新入利用者さんが仲間入りしました\(^o^)/
これから、よろしくお願いします♪
 

明けましておめでとうございます!

2014-01-06
新年あけましておめでとうございます!
ことしも、こぶし園をよろしくお願い致します!
 
新しい年が始まり、今日初詣に「元善光寺」さんと高森にある「光明寺」さんに参拝に出かけてきました。昨年のお礼と、新しい年の無病息災を祈願してきました。
 
ごごからは今年の豊富を一人ひとりが立て、新しい一年の始まりを迎える日になりました!
 
今年一年が皆さんにとって素敵な一年になりますように・・・。

☆メリー・クリスマス☆

2013-12-27
先日「しあわせの会」で、みんなの楽しみにしていたクリスマス会を行いました
午前中はそれぞれお金を持って、事前に考えていた自分の欲しいもの(プレゼント)を買いに行きました
自分の欲しいものはどこのお店にあるのか、いくら位で買えるのか考えて自分の行きたいお店へ行って自分へのプレゼントを購入しました。カバンだったり、本だったりと皆さんいろいろなものを買われていました
午後はケーキ作り!ロールケーキを切って、自分たちの好きなデコレーションを思い思いに飾り付けて世界にひとつだけのクリスマスケーキを作りましたおいしい紅茶と、コーヒーと一緒に食べました

感謝の贈り物

2013-11-28
下伊那の施設がそれぞれの特産品を持ち寄って
「感謝の贈り物」というセットを作っています。
 
今年のセットは
「南信州 大地の恵みセット」
「南信州 味わい りんごセット」
の2種類を作りました。
これらのセットは南信州産にこだわって作っています。
今年の感謝を込めて贈るにはもってこいのひと品です。
それぞれ数量限定で受付をしています!
 
詳細につきましては、こぶし園までお問い合わせください。
お問い合わせ先:☎0265-35-8573
 

11月の「しあわせの会」

2013-11-25
 11月20日に「しあわせの会」が行われました。
今回は人との距離と、電話のかけかた・出かたの勉強会、
午後はカラオケと駒ヶ根方面への出かける班に別れて活動しました。
 
午前中の勉強会では、利用者のみなさんからあげられた
人と話をするときの距離と電話の使い方について勉強をしました。
電話のかけ方については実際に電話を使っての
模擬体験をしました。
「はい、もしもし!」
「○○さんのお宅ですか?」
「はい、そうです。」
「○○さんに用事があるのでお願いします。」
と電話のかけ方や、セールスの電話の断り方などを
職員と一緒に確認と、実践をしました。最後にはみんなの前に出て
発表を行いましましたが、発表する番になると緊張して
なかなか上手くできなかったよ!と感想が聞かれました。
 
午後からは楽しみにしていたカラオケ大会。
今回は女子会と男子会に別れて行ってきました!
それぞれとても盛り上がって、中には写真のように
踊りを踊った方もいるようです。
お出かけ組は駒ヶ根方面にできあけて紅葉をみたり
してきました!
 
来月は皆さん楽しみにされている「クリスマス会」になります。
どんな企画がされるのか今から楽しみのようです♪
社会福祉法人信濃こぶし会
〒399-3202
長野県下伊那郡豊丘村大字神稲4026-1
TEL.0265-35-8511(法人本部)
FAX.0265-35-9016

・就労継続支援B型
・生活介護
・共同生活援助
・行動援護 居宅介護 移動支援
・重度訪問介護
・短期入所
・放課後等デイサービス
・児童発達支援
・居宅訪問型児童発達支援
・保育所等訪問支援
・計画相談支援
・障害児相談支援
・タイムケア
・日中一時支援

TOPへ戻る