本文へ移動

こぶし園日記(ブログ)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

クリスマス会♪♪

2019-12-29
12月21日にクリスマス会がありました~★
素敵なラッピングをしてくれました☆
何にしようかなぁ~??
ラッピングをお願いします!
飾り付けも楽しいね♪
ケーキもオリジナルにデコレーション(^^)
メリークリスマス!!!!
 午前中は自分たちでプレゼントを決め、買い物に出発車(ワゴン)
ほしいものを探すことも楽しいですね~♪
レジではお金を計算し、クリスマス用のラッピングをお願いする利用者さんもいましたねプレゼント
ここでは、お金の勉強会の経験が活かされました(^^)
 
 園に戻り、飾りつけやケーキのデコレーションも楽しみましたショートケーキ
皆さんが買ったプレゼント発表もドキドキワクワク
とっても素敵なクリスマス会になりましたベル
 
 今年もいよいよあとわずかになりました
利用者の皆さんは元気で明るく過ごせ、作業もしっかりと取り組まれました(^∀^)
来年も皆さんと楽しく、笑顔があふれる毎日を過ごしましょう!!!!

魚を釣ろう・焼いて食べよう・五平餅も!!

2019-11-19
阿智村浪合の“釣り堀 車屋”さんにて魚釣りをしました!
 川の流れる音・木々の紅葉・澄んだ空気に囲まれ、最高のロケーションの中、釣りに食事に楽しんできました‼‼(^^)
 “今年は台風の影響で、あまり魚が釣れないかも...。”
そんな不安の声が上がっていましたが、
投げては釣れ、投げては釣れと 
多くの方が釣り上げることができ、結果は大満足の大漁となりました~上に曲がる右矢印(赤)いいね(手のひらが手前)
 魚も五平餅も上手に焼けて、今年もとってもおいしく、そして楽しく過ごすことが出来ました(音符

柿作業の真っ最中です‼‼(⁻^⁻)

2019-11-12
こぶし園では柿作業が最盛期を迎えています!!
 柿取りでは、ホゾが取れないように気を付けて収穫します汗
続いて、細かな作業が得意な利用者さんが丁寧に選別
選別された柿はコンテナに入り、力持ちさん達がトラックの荷台パワフルに積み込み上に曲がる右矢印(赤)
流れるような抜群のチームワークで作業がどんどん進みます(^^
 柿剥きでは、2台の柿剥き機を操作し、剥き残しがないかピーラーを片手に見直し作業も行っています
綺麗に剥けた柿達は、柿ハウスに運ばれ、燻蒸用の硫黄のにおいと戦いながら(×0×)ひとつひとつ丁寧に吊るしますいいね(手のひらが手前)
 
それぞれのチームでしっかりと、そして楽しく作業に取り組んでいま~す(^0^)

令和元年度 こぶしまつり開催!!!

2019-10-31
 台風の影響で延期となっていたこぶしまつりが10月22日に無事に開催されました(^^)
 
 ステージでは、“ニッコリン”さんによる大道芸・“スコップ三味線”による演奏で会場が盛り上がります!!
 午後には、下条村より“地域戦隊 カッセイカマン”&ご当地キャラクターの“からみん”が登場し、会場は更にヒートアップ上に曲がる右矢印(赤)上に曲がる右矢印(赤)
 ヒーローショー&からみん体操を楽しんだ後は、登場したヒーローや、からみんとの記念撮影でにっこり♪(‘∀`)
 製作・体験コーナーでも、縁日(魚釣り・コイン落とし・バランストンボ・ボーリング)に、メイクやコスプレで写真撮影と楽しいコーナーが目白押し
 
 ご来場いただいた方々、ご出演・ご協力いただいた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
 ステージ・各ブースで多くの笑顔があふれ、楽しい1日が過ごせました~(^0^)

はざかけ&脱穀作業!!!

2019-09-27
 いよいよこぶし園も稲刈りが始まりました‼‼
力持ち達が短管パイプを運び、はざの組み立てを行います0( ̄^ ̄)0
はざかけでは天候にも恵まれ、たくさんの利用者さんが参加でき、あっという間に完成いいね(手の指正面)(^^♪
脱穀作業では、はざから稲を降ろす作業や、わら縛り・運搬等、抜群のチームワークでどんどん作業が進みます
落穂拾いも皆さん丁寧探し、拾い集めてくださいました~~~突風突風
今年もおいしいはざかけ米が出来そうです(*´∀´)
社会福祉法人信濃こぶし会
〒399-3202
長野県下伊那郡豊丘村大字神稲4026-1
TEL.0265-35-8511(法人本部)
FAX.0265-35-9016

・就労継続支援B型
・生活介護
・共同生活援助
・行動援護 居宅介護 移動支援
・重度訪問介護
・短期入所
・放課後等デイサービス
・児童発達支援
・居宅訪問型児童発達支援
・保育所等訪問支援
・計画相談支援
・障害児相談支援
・タイムケア
・日中一時支援

TOPへ戻る