しあわせの会
目的
月に1日、様々な経験やテーマに沿った話し合いを重ねることで利用者さんが社会生活を送る上で必要な力を身につけていただくことを目的としています。
内容(H29年度)
月 | 内 容 | 月 | 内 容 |
4月 | 勉強会・運動 | 10月 | 企業見学 |
5月 |
調理実習(レトルトを使って)
|
11月 | 魚釣り |
6月 | マナー教室・カラオケ大会 | 12月 | |
7月 | 趣味の時間・運動の時間 | 1月 |
文字勉強(書初め)
|
8月 | 外食 | 2月 | プチ旅行 |
9月 | 調理実習(おにぎり) | 3月 | 1年の振り返り |
希望登園
希望登園について
月に一度、土曜日祝日などに開所し、行事やレクリエーションを行っています。
行事やレクリエーションを通じて社会のマナーやルール、地域や社会の人達とのつながりを
育むことを目的として行っております。また、自立した生活を目指し調理実習等を行うこともあります。
宿泊体験
宿泊体験について
月に1回"すてっぷハウス"という訓練棟にて2泊3日の宿泊体験を行なっています。グループホームや一人暮らしを想定して、スタッフと一緒に炊事・洗濯・掃除等を利用者さん中心に練習に取り組んでいただいています。 宿泊時の飲食代は実費精算です。宿泊自体は無料で体験を行っています。スタッフも一緒に泊まり安心です。
季節に応じた行事
4月:お花見昼食会
隣の中学校の校庭には桜の木が植えられていて、4月には綺麗な花が咲きます。その綺麗な桜の木の下で美味しい五平餅を食べます!いつもと違ったシチュエーションでの昼食はとっても美味しいです

5月:新入利用者歓迎会
4月に新しい仲間を迎えて1カ月。歓迎会を行っています。この時は焼き肉会をしました。その年によって行う内容に違いはありますが、歓迎会は毎年行われています

最近では「料理人 鎌倉徳雄氏による春の給食交流会」と歓迎会をコラボレーションしています。