ホームでの様子をお伝えします!
安心して生活していただくために…
2018-11-13

9月のできごと
2018-10-15
暑い暑いと言っていた夏も一気に過ぎ去り、木々が色づき始めました。
9月はこぶし園旅行・ぽっぽの旅行が毎週のように計画されていて利用者さんそれぞれ楽しみがあったようです
また、9月は防災強化月間でもあり喬木のホームは台風21号に実際に経験した「大雨洪水警報が出て避難準備情報が出たら…」についての訓練を行いました。
水害の避難の基本は「垂直移動」だそうなので2階があるホームは基本2階への、平屋のホームは支援センター2階へ避難と決め支援センター協力のもと訓練を行いました。

文明の利器って素晴らしい!!
2018-08-28


今年の夏はとにかく暑い
職員さんの日々の努力のおかげで利用者さんは暑い時期も大きく体調を崩すことなくいます。
こぶし会のホームは全ての居室の空調は整っているので 快適に過ごされたのではないかと思います

サビ管が仕事をしている部屋の空調はとっても残念な状態でした
部屋に隣接している「応接室」のエアコンから涼しい風を頂いています。
そんな中…
今まで 暑かろうと寒かろうと何十年と決まった場所で昼休みを過ごしいた彼。
さすがに暑いようので場所を変えて、空調が整って騒がしくない部屋(応接室)を発見

エアコンが付いていないと「つけて」とリモコンを差し出し涼しい風を感じていました
ホームでも休日はリビングのエアコンの下に来て同じように手を挙げて涼しい風を感じていたようです

盆明けはたまらなく暑いことはないようでリモコンのリクエストはなくなりました。
と思っていましたが、昨日も昼休みに見回りに来てくれ、締め切った応接部屋にしばらくいました。
昨日は暑かったので「締め切って暑いだろうに」と様子を見ていましたが…
しばらくしてすっきりした様子で出てきました。なんとエアコンがついていました
(昼ギリギリまで来客があったので彼がつけたわけではありません)
今月は ケア会議と支援区分の更新の聞き取り調査があり もれなくエアコンを利用しての会議。
今まではじっとしていることが苦手なのですぐに部屋を出て行ってしまったのですが…
写真と同じような体制でエアコンの効いた部屋にずっと居られました
聞き取り調査の時には最終的には居眠りを始めました

文明の利器を上手に使い快適に過ごすことを知った暑い暑い夏です。

あと い~くつ寝ると…♪
2018-08-21
お盆が明け、だいぶ涼しくなってきました。
涼しいより肌寒い朝が何日か続きましたが、また暑さが戻ってきました。
ホームでは皆さんお元気に過ごされています。
その中のお一人のお話です。
同じホームの方が7月から日中活動先で旅行に出かけています。
盆前にも暑い暑い日にナゴヤドームに巨人vs 中日戦のナイターゲームを観戦に行かれたのこと見ているので、最近は毎日「旅行・旅行」と話しています。
(先日の焼肉大会の時の1ヶ月前から「肉・肉」と話していました)
ご本人は9月の下旬にTDRに出かけます

ちょうど1ヶ月ありますが、先日 旅行への熱い想いを絵にしてくれました。
驚いたことに1日目と2日目がほぼ同じ構図
彼女の中に明確な旅行のイメージがあり明日にでも出かけたいのだと確信しました


暑さに負けず
2018-07-23
暑い暑い毎日

21日の土曜日、第一回合同余暇を開催しました。
暑さを心配しましたが、会場の豊丘村多目的広場の東屋は風が通り それなりに涼しかったです。
グループホームの合同余暇で焼肉をするのは久しぶり。前回は20名弱だった参加者は今回は40名。
焼肉は好きな人がおおく ,はぴねすも全員参加してくださいました。
中川村のチャオさんで準備片づけ、材料の用意までして下さるサービスがあり 利用しました
お肉もいくつも種類あり、野菜、ジュース、焼きそば、おにぎりまで用意していただき 皆さん大満足の様子でした
焼肉と言えば冷たいビール
ですがさすがに昼間だったので
、ノンアルコールならば
として 用意してきた人もいました



また、焼肉と言えば「ソーセージ、フランクフルト」という人もいたので用意したホームもありました。
次回は涼しくなってから… 雪が降る前あたりに県外へドライブを計画しています

