施設概況
~事業所の特色と目的~
知的障がい者の自立と社会参加を促進するために、夜間や休日に共同生活を行う住居で、相談、入浴、排せつ、食事等の提供や日常生活上の援助を行います。 重度・高齢化していく利用者さん。多様化するニーズに関する機関と協力しながら「いつも元気に、楽しく過ごす」を合言葉に一人ひとりの想いに寄り添った支援を目指します。
施設の方針
利用者の心身の状況、その置かれている環境等に配慮し、利用者が地域の中で楽しく生き生きと生活できるよう支援する。
~施設概況~
事業所名
| 信濃こぶし会グループホーム(共同生活援助事業所)
信濃こぶし会グループホーム(空所利用型短期入所)…空室有りの場合
|
住所
| 〒399-3202 長野県下伊那郡豊丘村神稲4026-1
|
連絡先
| Tel:0265-35-8511
Fax:0265-35-9016 Email:kobushi@dia.janis.or.jp |
定員
| 定員28名 現在登録者数 28名
ゆうハウス(7) さんらいず(7) いちょう(5)
小川ハイツ(5) はぴねす(4) パワーすぽっと
|
代表
| 管理者 : 高本隆光
サービス管理責任者 : 春日恵子 |
職員体制
| 管理者1名(兼務) サービス管理責任者1名(常勤)
世話人 17名 生活支援員 10人 配置基準以上(兼務) 看護師 2名(兼務) 事務員 1名(兼務) |
開所日・時
| 通年365日
|
利用条件
| 支援区分や手帳……お問い合わせください。
|
利用料
| 利用料は……ホーム家賃 10,000~20,000円/月(ホームによる)
(ただし、国から補助10,000円/月 あり)
水道光熱費
(20,000円/月 年末清算後半額程度返金 あり)
食費(実費精算10,000円程/月)
小遣い
|
苦情窓口
| 受付担当者 : 久保田富子(事務長) 藤澤紀子(事務)
解決責任者 : 高本隆光(理事長) Tel : 0265-35-8511 Fax : 0265-35-9016 |
その他:喬木支援センター内に「願いの箱」設置
「第三者委員」窓口は法人案内をご覧ください |